1. ブログ
  2. 心がととのうお片づけ
  3. その収納グッズ、ちょっと待って!紙袋でムダ買いを防ぐ方法
 

その収納グッズ、ちょっと待って!紙袋でムダ買いを防ぐ方法

2025/04/08

こんなお悩みありませんか?


  • 収納グッズを買ったけれど、サイズが合わなくて使いづらい💦
  • せっかく片づけたのに、またすぐ散らかる💦
  • 収納の仕方が分からず、とりあえず詰め込んでしまう💦


こうなったらいいですよね❤️


  • ピッタリの収納グッズで、使いやすい空間に!
  • 収納場所が整い、リバウンドしない仕組みができる!
  • スムーズにモノを戻せるようになり、片づけがラクになる!


大事なのは

「収納グッズを買う前に、紙袋で試すこと」

よくある片づけの失敗は、収納グッズを先に買ってしまうこと。

サイズが合わなかったり、思ったより使いにくかったりして、かえってモノが増えてしまうことも。

まずは、紙袋を使って収納のテストをしてみましょう!



重要なのは

「紙袋収納でサイズ&動線をチェックすること」

【紙袋を使うメリット】

手軽に試せる!(すぐに家にある紙袋でOK)

収納のサイズを測れる!(買う前にピッタリの大きさが分かる)

使いやすい動線を確認できる!(取り出しやすさを事前にチェック)


【紙袋を使った収納チェック方法】

収納したい場所に、紙袋を仮置きする(サイズ感を確認)

実際にモノを入れて、取り出しやすさをチェックする

使いにくければ、紙袋のサイズを変えてみる



そうすると…


  • 収納グッズを買ったのに合わない…💦

 だったのが➡ 事前に紙袋で試して、ムダ買いがなくなる!


  • 収納したはずなのに、また散らかる…💦

 だったのが➡ 使いやすい配置を決めてから収納できる!


  • 収納スペースがうまく活用できない…💦

 だったのが➡ 紙袋でシミュレーションしたことで、効率的に収納できる!



それを叶える鍵があるとしたら…

🔑まずは紙袋で収納のテストをする!


🔑実際に使ってみて、ピッタリの収納グッズを選ぶ!


🔑片づけを習慣化するために、やり方を学ぶ!



片づけを成功させるコツは、「いきなり収納グッズを買わないこと」。

まずは、おうちにある紙袋で収納のテストをしてみてください。


実は、この方法は「PBメソッド」で取り入れている方法なんです。


PBメソッドとは…

PB=ペーパーバック=紙袋。

市販の収納グッズと同じサイズの紙袋を活用した整理術です。

片づけ苦手さんが最初に手にしてほしい、無理なく・楽しく進められるオンライン講座型の実践メソッド。

ペーパーバック(紙袋)のサイズを活用しながら、自分のペースで「片づけの仕組み」をつくることができます。


▼PBメソッドの詳細はこちら

https://sun-commit.site/contentsol_117.html