1. ブログ
  2. くにちゃんの毎日と小さなチャレンジ
  3. 赤いハートの魔法使いー6「9Weeksのダイエット編」
 

赤いハートの魔法使いー6「9Weeksのダイエット編」

2024/05/29


―『片づけ心理学®』9weeks 2023-2024―

   (第2クール3週目)


こんにちは「赤いハートの魔法使い」です。


今回私が挑戦した『片づけ心理学®』9Weeks、


『片づけ心理学®』を活用したセルフブランディングとダイエットの実践記録。


この9週間で『片づけ心理学®』を取り入れながら、


セルフブランディングやセルフプロデュースを行い、


自分らしく輝く人になることを目指し、


その一環として、ダイエットプログラムの実践記録をブログとしてまとめました。


三谷直子さんと仲間と歩んだ『片づけ心理学®』9Weeksの記録を


このブログで振り返っていきたいと思いますのでどうぞお付き合いください。



始まって6週目になりました。

1月9日から15日の1週間、

集中してダイエットプログラムに取り組みました。

その結果、スルスルと体重が順調に減少し、

目標を大幅に超えて達成することができました(やったー🙌🙌🙌)

セルフブランディングが始まる1ヶ月ほど前からマイナス4キロの減量に成功しました!

お腹のお肉が減り😊体型の変化が超嬉しい!です。



2クール2週目のゴール

見えるゴール「体重を5○キロ台にする」

見えないゴールは「脳内の空を増やす」でした。


2クール2週目を振り返って

行動したことTOP3

1 食事管理

1週間、直子さん直伝の食事プログラムに取り組みました。


2 パソコンのフォルダー整理

ドロップボックスとiCloudの中身を整理し、フォルダーの名前を統一。

写真や文章も分かりやすく整理しました。


3 アロマタッチの施術

昔の仲間から誘われ、アロマタッチのモニター施術を受けました。



心の変化・気づきTOP3

1 体重減少による変化

4キロの減量により、服のシルエットが変わり、自信が持てるようになりました。

目標があることと、仲間がいることと、記録をとることはすごい成果を出す!

ということがわかりました。


2 フォルダー整理の効果

パソコンのフォルダー内を整理することで、作業効率が大幅に向上しました。

探し物がしやすくなり、気持ちもスッキリしました。

片づけは生活全般において重要ですね。


3 アロマタッチの効果

自分へのご褒美として受けたアロマタッチは、心身ともにリラックスできました。

リンパの流れが良くなり、代謝も向上したのではないかと感じました。

こうしたケアを取り入れることで、日常のストレスを和らげることができました。



次の2クール3週目のゴールは

見えるゴール「体重を5○キロ台をキープする」

 現在の体重をキープし、健康的な生活を続けること。


見えないゴール「自分に自信を持つ」

 自分に自信を持ち、さらなる成長を目指すこと。


グラフで見るとすごい体重減少っぷりがわかりますよね😆😆😆


次回の更新もどうぞお楽しみに!




「赤いハートの魔法使い」は、


赤いハートのような情熱や愛情で「思考と空間の整理」をお届けすることで、


みなさんを赤い陽の当たる場所へ導くことを使命とする魔法使い❤️…


私は赤色を好み、ハートの形をくり抜いた家具を手作りすることが得意。


また、数々の困難などん底の人生を笑顔で乗り越え、ポジティブな変化をもたらして、


今が一番幸せ❤️…


このようなイメージから「赤いハートの魔法使い」という愛称をつけていただきました。