1. ブログ
  2. 心がととのうお片づけ
  3. 戻す場所が明確になる!ラベリングで片づけのリバウンドSTOP
 

戻す場所が明確になる!ラベリングで片づけのリバウンドSTOP

2025/03/20

こんなお悩みありませんか?

  • せっかく片づけたのに、またすぐ散らかる…💦
  • どこに何をしまうか迷ってしまい、結局出しっぱなしに…💦
  • 家族が「どこに戻すの?」と聞いてくるのがストレス…💦


こうなったらいいですよね❤️

  • 迷わずサッとモノを戻せる!
  • 片づけのルールが明確になり、家族も自然に片づけてくれる!
  • リバウンドしないお片づけ!


大事なのは

ラベリングで戻す場所を明確にすること。

片づけがリバウンドする原因のひとつは、モノの住所が決まっていないこと。

どこに何をしまうか決めたら、ラベリングをして戻す場所を「見える化」 してみましょう!


重要なのは

コツコツ続けられるラベリング


ラベリングのポイント

  • シンプル&見やすく! → 「ママ用」「文房具」など短い言葉で書く
  • 誰でも分かる! → 家族全員が読める&理解できる言葉を使う
  • 取り出しやすさを意識! → よく使うものは見える位置にラベルを

具体例:【書類整理】

ラベリング前:「大事な書類がどこにあるか分からない」💦

ラベリング後:「家計」「学校関係」「仕事」とフォルダごとにラベル!

必要な書類がすぐに見つかる!


そうすると…


  • 片づけてもまた散らかる…💦

 だったのが➡ ラベルで戻す場所が明確になり、スッキリをキープできる!



  • 家族が勝手にモノを置く…💦

 だったのが➡ どこに何をしまうか分かるから、自然に片づけるようになる!



  • 収納したはずなのに、探し物が多い…💦

 だったのが➡ ラベルのおかげで迷わず取り出せるようになる!


それを叶える鍵があるとしたら…

🔑まずは「戻す場所」を決める!


🔑ラベルをつけて「見える化」する!


🔑家族にも分かるラベリングをする!


ラベリングをするだけで、片づけのリバウンドが劇的に減ります!


まずは、よく使うモノからラベルをつけてみませんか?

きっと、片づけがもっと楽になりますよ!😊