こんなお片づけ“あるある”、ありませんか?
さらに、よくある3つの思い込み…
実はどれも片づけがうまくいかない原因かもしれません。
この「あるある」と「3つの思い込み」は、
5月24日(土)に横須賀市でリアル開催した
『幸せが近づいてくるお片づけセミナー』の冒頭で問いかけた内容です。
セミナーでは、実践型のカードワークを通して、
参加者の皆さんが「モノとの向き合い方」に気づく場面がたくさんありました。
そんなお片づけ“あるある”が、もしこう変わったらいいですよね!
大事なのは、
“自分にとって何が必要か”を考える時間を持つこと。
そして重要なのは、
少しの時間でも、行動に移す仕組みを作ること。
実際に参加者の方たちは、
「15分だけ片づけてみる」
「寝る前にリセットする」など、
“今の自分に合った片づけ方”を見つけて帰られました。
そうすると…
➡「未来の自分に必要か?」を考えるようになる❤️
➡「まずは1カ所15分」やってみよう!になる❤️
➡「見える化」と「仕分け」で、自分のペースで整えられる❤️
それを叶える鍵があるとしたら…
🔑 片づけを“体験”として楽しむこと
🔑 カードワークで“自分の価値観”を知ること
🔑 毎日15分で「習慣」にしていくこと
参加者の声より:
「価値観は人それぞれあって良いと気づけた」
「カードで仕分けするのが楽しかった」
「未来を変えたいと思います」
片づけは選択の連続です。
「今の自分に必要なモノ」を選ぶことで、
片づけはもっと心地よく、幸せに近づく時間になります✨
次回、「幸せが近づいてくるお片づけセミナー」はオンライン開催を予定しています。
どうぞお楽しみに!